皆さん、車の中でスマホを固定して使いたいと思うことは無いですか?
我が家では、最近は車のナビよりグーグルナビを使用したりするので、スマホを固定して使うことが多々あります。
色々な商品を使っているので、その実際に使った製品のご紹介と、これから購入しようかなーと思い気になっている製品についてもご紹介したいと思います。

車の中で使うスマホホルダーをお探しの方、ご参考ください♪
使ってみた製品
サンバイザータイプ
サンバイザーに取り付けるスマホホルダーです。


お気に入りポイント
- 差し込むタイプクリップなので取り付け簡単です
- 360°回転するので縦向き、横向き表示可能です
注意点
- サンバイザーにクリップの跡がつきます
- 取り付け箇所によってはサンバイザーが使えなくなります



位置が高いので、運転する人は見れないです。助手席の人が見る用ですね♪
CDスロットタイプ
カーオーディオのCD/DVDの挿入口に取り付けるスマホホルダーです。






お気に入りポイント
- ナビ画面と同じ高さでスマホからタブレットまで取り付け可能です
- 360°回転するので縦向き、横向き表示可能です
注意点
- CD/DVDの挿入口の形状が湾曲していると取り付けが浅くなります
- 取り付け位置によっては低くなりすぎるので操作しづらくなります



二人で車に乗っている時は操作は助手席の私がするので低い場合の不便は無いです。タブレットにも使えるので便利です♪
吸盤タイプ
ダッシュボードやフロントガラスに吸盤で取り付けるスマホホルダーです。
ダッシュボードに取り付ける場合は付属の吸着プレートを貼り付けて使用します




お気に入りポイント
- ナビ画面と同じ高さでスマホからタブレットまで取り付け可能です
- 360°回転するので縦向き、横向き表示可能です
注意点
- フロントガラスに取り付けると視認性が少し悪くなる印象があります
気になる商品
バックミラータイプ
バックミラーに取り付けるタイプです。フロントガラスやダッシュボードに取り付けないので、見た目がスッキリすると思います。
万能クリップ(クランプ)タイプ
バックミラーの付け根やヘッドレストの支柱部分など『棒状』の部分にクリップで固定する事ができるタイプです。同じような製品は数多ありますが、この製品の特徴はクリップで挟めるところがあればどこでも使用可能なところです。テーブル端に取り付けたりできるようなので、車以外の場所でも使うことが出来る汎用性の高い製品かと思います。
ドリンクホルダータイプ
ドリンクホルダーに固定して使うタイプです。センターコンソールのドリンクホルダーに取り付けることになるかと思いますので、室内が広い車に適している製品だと思います。
フレキシブルアームタイプ
フレキシブルアームなので首掛けにしたりスタンドとしても使えます。車載用というわけではありませんが、手すりやヘッドレストに巻きつけて使えると思います。



どれか買う予定なの?



フレキシブルアームを買おうかなって考えてるよ。画面の位置が高くなるから一人の時に使いやすい気がするんだよね。これなら車で使い勝手が悪かったとしても家でも使えるしね♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています!
ポチっと押していただけたら嬉しいです♪
↓ ↓ ↓