薪ストーブ日和【今シーズン火入れ式】

当サイトは記事内に広告を含みます。

週末から突然寒くなりましたね。

週明けの月曜日、仕事帰りに職場から家に向かって走っていると、途中の気温計の温度は7℃!

ぐら
10℃を下回っちゃった 
べあ
さすがに寒いね
ぐら
よーし、薪ストーブに点火しよう!

と、いう訳で、今シーズン初の薪ストーブ始動です!!

目次

我が家の薪ストーブご紹介

我が家の薪ストーブは『ダッチウェスト』の『フェデラルコンベクションヒーター』です。

我が家の薪ストーブ

『フェデラルコンベクションヒーター』はキャタリティックコンバスター(触媒)を搭載した薪ストーブです。詳しくはこちら。

世界で初めてキャタリティックコンバスター(触媒)を搭載した高性能ストーブのパイオニア

アメリカの伝統建築をモチーフにした格式高いデザインのフェデラルコンベクションヒーター。触媒を用いる「キャタリティック燃焼」を搭載したダッチウエストの代表的なストーブで、極めてクリーンな排気を実現しています。

ストーブ本体の表面には小石で打ったような独特な模様が施され、デザイン性だけではなく、表面積を増やして放熱面積を上げるのにも一役買っています。

薪ストーブは、着火や炎の調節、灰の処理など人の手による操作が必要ですが、フェデラルコンベクションヒーターは、それらをスムーズに行えるよう、使う人のことを考え尽くしたハイスペックな逸品。長く使うほどよさがわかる薪ストーブです。

出典:ダッチウェストジャパン株式会社商品ページ

薪ストーブ始動♪

薪について

こんな寒くなった日のために、春~夏にコツコツと薪活をやっていました。

雨ざらし用薪だな

我が家では、玉切りしたものや薪にしたものを一旦雨ざらしにして、

べあ
一度雨ざらしにすることで、その薪がより乾燥しやすくなる効果と、その薪にに入り込んでいた虫が出ていく効果があるよ!
屋根付きの乾燥用薪だな

次に屋根付きの薪だなに置き、風にさらして乾燥させます。

乾燥後の薪をしまう薪だな

そして乾燥後、屋根の下に設置してある薪だなに格納してます。

そんな春~夏の努力の結晶の薪を取りに行きます。

仕事後なので、真っ暗です。

良さそうな薪を見繕って、

キャリー付きのバケットに入れます。

キャリー付きバケット

我が家では、このキャリーに入る分だけをデッキに持っていっています。

前は、デッキに薪だなを置いておいてそこに薪を置いていたのですが、デッキが木くずだらけで散らかるのと、虫がいっぱい寄ってきちゃうので当日分の薪以外は家の下に置くことになりました。

ぐら
散らかるのも虫もヤダヤダ!

点火準備

まずは、細めの薪と焚き付けの木くずや皮の乾燥したものを使います。

焚き付けようの木の皮と細めの薪

焚き付けをセットし、

焚き付けをセット

その上に細めの薪を置きます。

細めの薪もセット

これでセット完了です♪

点火!

べあ
点火します!

今シーズン初だったので若干手間取りましたが、無事火が付きました。

いい感じです。

YouTube player

オーロラです

オーロラの炎になりました。

オーロラの炎
YouTube player

ここまでくると安定した暖かさになります。

薪ストーブを付け始めて3時間、寝る頃には部屋の温度は26℃。

ぽかぽかなお部屋で眠りにつきました。

おまけ:こたつも出してます

薪ストーブを始動する2日前にこたつを出しました

こたつ

薪ストーブとこたつのタッグ、『最強』です!

ぐら
寒がりな私も大満足♪

ただ、問題が一つ。

こたつを出しちゃうと、”べあ”も”ぐら”もこたつから動かなくなっちゃいます(笑)

ぐら
薪ストーブもこたつもサイコー♪
べあ
これから楽しい季節がやってきます♪

最後までご覧いただきありがとうございます。

ランキングに参加しています!

ポチっと押していただけたら嬉しいです♪

↓ ↓ ↓


ログハウスランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎暮らしなんて無理!って思っていたのに、
引っ越してみたらすっかりハマって毎日満喫!
皆さんにも田舎の良さを知って欲しいと、
田舎の良さを布教中♪

目次