美味しいバターサブレの作り方【砂糖、バター控えめ】

当サイトは記事内に広告を含みます。

さくっほろっの食感のバターサブレが好きな私。

でも、市販のバターサブレだとこんな不満がありました。

  • 購入するとお値段が結構高い
  • 甘さが強すぎ
  • 色々な味を試したい

なので、だったら自分で作っちゃおう!と甘さ控えめのバターサブレ色々な味で作ってみました。

卵を使わなかったり、
砂糖やバターをぎりぎりまで減らしてみたり、
ベーキングパウダーを使わなかった
試行錯誤したので仕上がりや味が不安でしたが、
結果は…

ぐら

美味しー♡

大成功でした!

このレシピの特徴はコレ!
  • 簡単に作れる
  • 砂糖控えめでカロリーOFF
  • 甘さ控えめでも美味しい
  • 素焚糖を使用or砂糖なし
  • 虫歯になりにくい
  • 卵、ベーキングパウダー不使用
  • 綺麗な丸の形に作れる
  • 7種類の味のレシピ

色々な味を作ってみました!どれも大成功!!

  1. プレーン(バターサブレ)
  2. ココアサブレ
  3. チーズサブレ
  4. 紅茶サブレ
  5. ごまサブレ
  6. メープルサブレ
  7. レモンサブレ

【2022.4追記】ごま・メープルレシピ追加
【2022.7追記】レモンレシピ追加

砂糖、バターの量をぎりぎりまで減らしてあるので通常のサブレよりカロリー控えめのサブレになっています。

また、メープルサブレは砂糖なしでメープルシロップで作っているので砂糖断ちしている人でも食べれるスイーツになっています。

ぐら

今回のレシピは、
簡単でカロリーOFFなのに、
とっても美味しい!
『ぐらイチオシ』のレシピです♪

目次

材料(20~25枚)

全てのレシピの砂糖の量は基本の60%です。

バターサブレ(プレーン)

  • 小麦粉(薄力粉)100g
  • 砂糖(素焚糖)25g
  • 無塩バター50g
ボウルに入ったバターと器に入った砂糖とビニール袋に入った小麦粉
この3つの材料のみです!

チーズサブレ

  • 小麦粉(薄力粉)100g
  • 砂糖(素焚糖)25g
  • 無塩バター50g
  • 粉チーズ15g
  • 黒コショウ(お好みで)
  • レモン果汁(お好みで)
粉チーズと黒コショウ
プレーンの材料+粉チーズと黒コショウ
べあ

黒コショウはお好みでですが、おススメです。
後味の「ぴりっ」が癖になりますよ♡

ぐら

レモン果汁を入れると果汁の液体で成形が楽になる上にレモンの酸味とチーズの風味が合うのでこちらもオススメです♪

紅茶サブレ

  • 小麦粉(薄力粉)100g
  • 砂糖(素焚糖)25g
  • 無塩バター50g
  • 紅茶(お好みの)2パック
紅茶のティーバッグが2つ
プレーンの材料+紅茶

ココアサブレ

  • 小麦粉(薄力粉)90g
  • 砂糖(素焚糖)25g
  • 無塩バター50g
  • 純ココア10g
純ココア
プレーンの材料+純ココア

ごまサブレ

  • 小麦粉(薄力粉)100g
  • 砂糖(素焚糖)25g
  • 無塩バター50g
  • 黒ごま30g
  • 塩少々
黒ゴマ
プレーンの材料+黒ごま

レモンサブレ

  • 小麦粉(薄力粉)100g
  • 砂糖(素焚糖)25g
  • 無塩バター50g
  • レモン果汁15cc
ポッカレモン
プレーンの材料+レモン果汁
ぐら

レモンサブレは夏にぴったりの爽やかな味です!

メープルサブレ

  • 小麦粉(薄力粉)100g
  • メープルシロップ35ml
  • 無塩バター50g
メープルシロップ
砂糖→メープルシロップ
ぐら

お砂糖断ちしている人もこのサブレなら食べられます!

注意点

サブレは生地が普通のクッキーよりボロボロしやすいので固まりにくく成形し難いです。

このレシピは『体に優しい』をコンセプトに
砂糖、バターを減らした分量になっていること、
砂糖の種類を素焚糖にしていることでさらに固まりにくくなっています

もう少し楽に成形したい場合は、下記に変更してください。

  • 砂糖を素焚糖→グラニュー糖に変更する。
  • 分量を小麦粉90g、バター60g、砂糖35gに変更する。
ぐら

ただし、この二つはそのままの分量でも成形が楽でした♪

  1. レモンサブレ
  2. メープルサブレ

レモンサブレレモン果汁の水分のおかげで、
 メープルサブレシロップが液体なので
 生地がまとまりやすくなってます。

砂糖について

砂糖は「素焚糖」を使っていますが、白砂糖でも、グラニュー糖でも作れます。
生地のまとめやすさはグラニュー糖がダントツですが、
いつもの白い砂糖以外で体に優しいお菓子を作るのもおススメです。
黒砂糖やてんさい糖で作ってみても味わいが変わって美味しいと思います。

砂糖について色々調べてみたので、
興味のある方はこの記事を読んでみてください♪

また、追加で作ったメープルサブレは砂糖の代わりにメープルシロップを使っているので、
砂糖を控えたい人または砂糖断ちしている人におススメです。

サブレの作り方

ぐら

いろいろな種類を作る場合、工程1~2はまとめて作ってOKです♪
(メープルサブレ以外)

STEP
バターを泡だて器で混ぜる

※写真は4種類を倍量で作っています。

室温に戻したバターをボウルに入れて白っぽく滑らかになるまでよく混ぜます。

ボウルの中にバターが入っている
バターをボウルに入れて
ボウルの中にホイップ状のバターが入っている
白っぽくなるまで混ぜる
この工程のコツ

バターは常温で柔らかくしてから混ぜるようにすること

STEP
砂糖を加えて混ぜる
(メープルサブレ以外)

バターを白っぽくなるまで混ぜたら砂糖を加えて更に混ぜます。

ボウルの中にホイップ状のバターと砂糖が入っている
砂糖を投入
ボウルの中のバターと砂糖がホイップ状になっている
よく混ぜる

いろいろな種類を作る場合、ここまでの生地を種類分に分けます。

STEP
メープルシロップを加えて混ぜる
(メープルサブレのみ)

バターを白っぽくなるまで混ぜたらメープルシロップを加えて更に混ぜます。

ボールの中にホイップ状のバターとメープルシロップが入っている
メープルシロップを投入
バールの中のバターとメープルシロップを混ぜ合わせている
よく混ぜる
STEP
粉類をふるって入れる

【プレーン(バターサブレ)】

  1. 小麦粉をふるいながら入れます。
ボウルの中に小麦粉が入っている
小麦粉をふるいながら投入

【チーズサブレ】

    1. 小麦粉をふるいながら入れた後、
    2. 粉チーズ、黒コショウを入れます。

*レモン果汁を入れる場合はレモンサブレと同じタイミングで投入します。

ボウルの中に小麦粉と粉チーズが入っている
小麦粉→粉チーズ投入
ボウルの中に小麦粉と粉チーズと黒コショウが入っている
黒コショウ投入

【紅茶サブレ】

  1. 小麦粉をふるいながら入れた後、
  2. 紅茶の葉を入れます。
ボウルの中に小麦粉と紅茶の葉が入っている
小麦粉→紅茶の葉投入

【ココアサブレ】

  1. 小麦粉+ココアをふるいながら入れます。
ボウルの中に小麦粉とココアが入っている
小麦粉+ココアをふるいながら投入

【ごまサブレ】

  1. 小麦粉をふるいながら入れた後、
  2. 黒ごまを入れます。
ボウルの中に小麦粉と黒ごまが入っている
小麦粉→黒ゴマ投入

【メープルサブレ】

  1. 小麦粉をふるいながら入れます。
ボウルの中に小麦粉が入っている
小麦粉をふるいながら投入

【レモンサブレ】

  1. 小麦粉をふるいながら入れます。
ボウルの中に小麦粉が入っている
小麦粉をふるいながら投入
STEP
混ぜる

粉類を入れたら、ゴムベラで粉っぽさが無くなるまでさっくり混ぜます。

ボウルにサブレの生地が入っている
さっくり混ぜます
ぐら

だいたいこの位混ぜればOK!

※大きめのそぼろくらい

STEP
レモン果汁を加えて混ぜる
(レモンサブレのみ)

レモン果汁を何回かに分けて加えて混ぜます。

夏など全量入れると生地が緩くなりすぎてしまう場合、分量は減らしてください。

サブレの生地がボウルに入っている
レモン果汁を加えて混ぜる
STEP
生地を直径3cmの棒状に成形する
STEP
生地をラップで包み細長くまとめていく
ラップの上にサブレの生地が置いてある
1.ラップの上に生地を載せて
ラップの上に固まったサブレの生地が置いてある
2.まとめるように手で押さえる
四角いサブレの生地がラップに包まれている
3.その後ラップで包んでまとめる
細長い棒状のサブレの生地がラップに包まれている
4.少しづつ細長くしていく

ここまで出来たら秘密兵器の登場です!

べあ

秘密兵器!

ぐら

ラップの芯です!

ラップの芯
ラップの芯
STEP
成形仕上げ

秘密兵器を使って直系3cmの綺麗な棒状に成形します。

ラップの芯の中にラップに包まれたサブレの生地が入っている
1.ラップの芯の中に記事を入れて
ラップの芯の中に入っているサブレの生地のアップ
2.両端のラップをくるくるねじる
3cmの棒状に形成されたサブレの生地
綺麗に成形出来ました!
ぐら

秘密兵器を使用した時とそうでない時では
見た目の差が一目瞭然です!

【使ったサブレ】

3cmの丸の形のサブレ
統一された綺麗な形

【使わなかったサブレ】

いびつな丸の形のサブレ
いびつな形
STEP
冷やす

成形出来たら冷蔵庫でしっかり冷やします。

しっかり冷やすことでカットしやすくなります。

3cmの棒状に形成されたサブレの生地(プレーン&チーズ)
3cmの棒状に形成されたサブレの生地(紅茶&ココア)
STEP
生地をカットしオーブンで焼く

※焼く前にオーブンは170℃で余熱しておくこと

STEP
カットする
1㎝幅に切られたサブレ生地
1.生地を1cmにカット
オーブン更に1㎝幅に切られたサブレ生地が並んでいる(紅茶&ココア)
2.クッキングシートを敷いた天板に並べる
STEP
170℃のオーブンで焼く

170℃のオーブンで10~30分焼きます。

オーブンの中の焼きあがったサブレ(プレーン&チーズ)
オーブンの中の焼きあがったサブレ(紅茶&ココア)

各家庭のオーブンで焼き加減が変わります。
1番最初に作るときは10分に設定して5分づつ伸ばして様子を見ながら焼きことをおススメします。

【2022.4追記】
新しいオーブンを購入してから作った時に20分焼いたら焼きすぎになってしまいました。
同じ170℃の設定でも、古いオーブンでは30分、新しいオーブンでは10分とだいぶ焼き時間が変わるので、最初に作る場合は少ない時間から様子見て焼き時間を追加していく方法がおススメです。

サブレの完成!

ぐら

美味しいサブレが完成しました!

お皿に盛られた4種類のサブレ
ココア、紅茶、プレーン、チーズ
サブレ
ごま、メープル
レモンサブレ
レモン

味の感想

バターサブレ(プレーン)

定番のシンプルな味のサブレ。
有塩バターで作ってもいいし、無塩バターの場合少し塩を入れても美味しいです。

チーズサブレ

粉チーズ+黒コショウの組み合わせが思った以上にベストマッチします。
後味にピリッとコショウがくるのが良い感じです。

べあ

大人なサブレです。

紅茶サブレ

口の中から鼻に紅茶の香りが抜ける感じのサブレ。
お好みの紅茶で作るとより一層美味しいサブレになりそうです。

ぐら

香りが楽しめる上品なサブレです♪

ココアサブレ

全種類の中で一番「ホロッ」とした食感のココアサブレ。
ちょっぴりほろにがな感じが後を引きます。

黒ごまサブレ

黒ごまの風味が豊かなサブレ。
黒ごまたっぷりで栄養ばっちりなおやつになります。

ぐら

栄養満点で子供のおやつにぴったりです♪

メープルサブレ

焼いてる時からメープルのいい匂いが漂います。
砂糖とは違った優しい甘さのメープルシロップ。
出来上がったサブレも優しい甘さのサブレでした。

べあ

砂糖断ちしている人におススメです!

レモンサブレ

夏に爽やかなレモンの風味のサブレです。
レモン果汁のおかげで形成もしやすくなります♪

スイーツレシピのご案内

サブレ以外にも
砂糖控えめなお菓子レシピがあります♪

その他のレシピはこちらから見れます 

手作りサブレの食べごろは?

ぐら

サブレは翌日~翌々日が一番美味しいです♪

クッキーやサブレ、パウンドケーキ等は焼き立てより翌日翌々日の方がバターが馴染んで一番美味しいです。

手作りサブレの賞味期限は?

手作りサブレの賞味期限は
常温保存で3日~1週間です。

※季節や湿度、室温によって変わります。

手作りサブレの保存方法は?

手作りサブレを保存するのに注意することは
湿気らせない事です。

焼きあがったらサブレが冷めるまでは密閉容器などに入れないようにしましょう。

せっかくの『さくっほろっ』の食感が損なわれてしまうだけでなく、
湿気てしまうと保存期間が短くなってしまいます

サブレを保存するものは、

  • 密閉容器
  • ジップロック
  • クッキージャー

などがおススメです。

ぐら

我が家では、コーヒーのキャニスター缶に保存しました♪

コーヒーのキャニスター缶に入ったサブレ(蓋開き)
粗熱を取り乾燥させたサブレ+ティーパック
蓋の閉まったコーヒーのキャニスター缶2個
蓋をすれば湿気なし!

一緒に

  • 乾燥剤
  • 紅茶のティーパック

を入れておくとさらに湿気にくくなるのでおススメです

コーヒーのコクテール堂
¥660 (2024/04/22 22:41時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
べあ

お洒落なクッキージャーに保管しておくのもカッコいい♡

ショップトレード
¥806 (2024/04/20 14:59時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

サブレ生地の冷凍保存

サブレの生地は冷凍保存が可能です。

たくさん作って冷凍しておくと食べたいときに焼くだけで食べれるので便利です♪

3cmの成形まで終わったらラップに包んだままジップロックや密閉容器に入れて冷凍しましょう。

  • ジップロックや密閉容器に入れることで『匂い移り』を防ぎます。
  • 解凍は冷蔵庫でゆっくりと。
    ※我が家では焼く予定の前日に冷蔵庫に移動しておきます。
4種類のサブレの生地がジップロックに入っている
この状態で冷凍庫へ。

終わりに

今回は、簡単美味しいサブレのレシピをご紹介しました♪

ぐら

サブレは家にあるもので作れるし、アレンジで色々な味のサブレが作れます。
皆さんもチャレンジしてみて下さい♡
皆さんのおススメアレンジがあったら、Twitterや問い合わせフォームから是非教えて下さい♪

最後までご覧いただきありがとうございます。

ランキングに参加しています!

べあぐらのイラストをポチッと押して頂けたら嬉しいです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎暮らしなんて無理!って思っていたのに、
引っ越してみたらすっかりハマって毎日満喫!
皆さんにも田舎の良さを知って欲しいと、
田舎の良さを布教中♪

目次