甘さ控えめのブラウニーを作りました!
今回は、チョコ無し、バター無しのお手軽レシピです。
ブラウニー型が家に無くても大丈夫。
アルミホイルで手作り出来ます♪
砂糖の量を70%に減らしてあるので、甘すぎないブラウニーになっています。
【この記事はこんな人にお勧めです】
- 甘さ控えめのブラウニーレシピが知りたい
- 簡単な手順でブラウニーを作りたい
- チョコもバターも使わずにブラウニーを作りたい
- ブラウニーの型を買わずに作りたい

ブラウニーのレシピ
材料(18cmスクエア型)
- 小麦粉(薄力粉)30~50g
- 純ココア30~50g
小麦粉と純ココアは合計70gになるように調整すること
(ココアが多いほど濃厚になります) - ベーキングパウダー2g
- 砂糖(素焚糖)80g
- サラダ油120g
- 卵 小さめ2個
- 牛乳20cc
- ナッツ類60g
牛乳とナッツ類は無くてもOK



砂糖は、素焚糖を使っていますが、白砂糖でも、粉砂糖でも作れます。
黒砂糖やてんさい糖で作ってみても味わいが変わって美味しいと思います。
体に良い砂糖で優しいお菓子を作るのもお勧めです。
砂糖について色々調べてみました♪


作り方
下準備
- オーブンを180℃に余熱しておく
- ブラウニー型を作る
※ブラウニー型の作り方はこちら
1.ナッツを砕いてオーブンで軽くローストする
ナッツをビニール袋に入れて叩いて砕きます
↓170℃で5~10分焼きます
2.ボールに卵を入れて泡だて器で混ぜる
3.砂糖を加えて泡だて器で混ぜる
↓混ぜます
4.サラダ油を加えて泡だて器で混ぜる


今回はオリーブオイルを使いました
↓加えて
↓しっかり混ぜます
5.ココアを加えて泡だて器で混ぜる
↓ココアが飛ばないようにゆっくり混ぜていきます
6.牛乳を加えて泡だて器で混ぜる
↓牛乳を混ぜます
(ない場合は工程飛ばしてOK)
7.小麦粉を加えてへらで「さっくり」混ぜる
↓小麦粉はへらでさっくり混ぜます
8.ナッツを加えてへらで「軽く」混ぜる
最後にナッツを加えて軽く混ぜます
(ない場合は工程飛ばしてOK)
9.型に生地を流し入れる
※手作りの型で作るときは、必ず天板の上に型を載せてから生地を入れてください。



10.180℃で20~25分焼いたら完成!
粗熱が取れたらお好みの大きさにカットします。




スイーツレシピのご案内
ブラウニー以外にも砂糖控えめな体に優しいお菓子レシピを作ってます♪
その他のレシピはこちらから見れます ↓





ブラウニー型の作り方
ブラウニーを作ろう!と思った時、手元に型が無い場合もありますよね。
そんな時、家にあるもので型が作れちゃいます!
用意するもの
- アルミホイル 24㎝×24㎝を3枚
(18㎝スクエア型の場合)



これだけです♪
作り方
アルミホイルを3枚重ねて4辺を3㎝づつ2回折って立ち上げます。
完成!
【ポイント】
- 3枚重ねること
- 2回折ること
この2つをすることで強度が増して型として使えるようになります。
ただし、生地を流し込むと持ち上げられなくなるので、天板の上に型を置いてから生地を流し入れるようにしましょう!
手作りブラウニーの食べ頃は?






手作りブラウニーの保存の仕方
ブラウニーは常温・冷蔵庫・冷凍庫の3か所で保存が出来ます。
それぞれの保存期間と保存方法を説明します。
常温
冬場は2日くらいなら、常温保存でも大丈夫です。
夏場は冷蔵保存にしましょう。
粗熱が取れたブラウニーをラップで包んで冷暗所に置いておきます。
翌日には味がなじんでしっとり美味しいブラウニーになっています。
冷蔵庫
冷蔵庫で保存した場合、3~4日が賞味期限になります。
粗熱が取れたブラウニーをラップで包んでジップ付きの袋やタッパーに入れて冷蔵庫に入れましょう。
食べる時は30分程度常温に戻すと美味しく食べられます。
【冷蔵庫でも美味しく保管するコツ】
粗熱を取ったブラウニーの表面にブランデーやラム酒を刷毛で塗ってからラップで包んでおくと乾燥が防げて美味しさをキープしてくれます。
冷凍庫
長期保存したいのなら冷凍庫で保存しましょう。
冷凍庫での賞味期限は2週間~1ヶ月程度です。
粗熱が取れたブラウニーをラップで包んでジップ付きの袋やタッパーに入れて冷凍庫に入れましょう。
食べる前日に冷蔵庫でゆっくり解凍
→食べる時は1時間程度常温に戻す
【まとめ】
常温 | 冷蔵庫 | 冷凍庫 | |
保存期間 | 2日(夏はNG) | 3~4日 | 2週間~1ヶ月 |
保存方法 | ラップで包む | タッパー ジップ付きの袋 (ラップで包む) |
タッパー ジップ付きの袋 (ラップで包む) |
食べ方 | そのまま | 常温で30分 | 冷蔵庫で解凍 →常温で1時間 |
終わりに
今回は、バターを使わずオリーブオイルで作ってみました。
オリーブオイルで作るとバターを使ったお菓子と違って分離する心配やハンドミキサーを使う必要が無かったので作るのがとても簡単でした。
砂糖も控えめにしてチョコも使っていませんが「どっしり濃厚」なブラウニーになっています。
今度は、バターを使ってブラウニーを作ってみて、「手間」と「味」を比べてみたいと思います♪



最後までご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています!
ポチっと押していただけたら嬉しいです♪
↓ ↓ ↓