皆さんは、市販の焼き菓子を食べる時、砂糖の多さや種類が気になったことがありませんか?

パウンドケーキやマフィン、クッキーが食べたい♡
そう思っても、それらの市販の焼き菓子は「白砂糖」がたっぷり…。
旦那や家族、そして自分自身も
少しでも体に良いものを食しようと思い、
それらのお菓子を自分で作ろうかな…と思いました。
自分で作ればこんなことが出来るからです。
- 砂糖の量を減らす
- 砂糖の種類を変更する
そんな思いからお菓子作りが始まり、
ブログ『べあぐらBear Grass Life Clip』では、いくつかのお菓子レシピを届けてきました。
今回はレシピが増えてきたので、レシピのまとめ記事を作成しました。
- 美味しいままで砂糖の量を少なめにしたお菓子を作りたい
- 体に良い砂糖でお菓子を作りたい
- 歯に優しいお菓子を作りたい
- 手作りお菓子の賞味期限、保存方法も知りたい



是非、お好みのお菓子を見つけて作ってみて下さい♪
べあぐらお菓子レシピについて
体に優しいをコンセプトに
- 砂糖を既定の60%~80%にしたり
- 砂糖の種類を素焚糖に変更したり
- 種類によってはバターを減らしたり
- バター→オリーブオイルに変更してみたり
いろいろ試して美味しく出来たものをレシピにしています。
私はお菓子屋さんで働いこともなく、料理が苦手です。
そんな私でも作れるお菓子を
失敗のポイントや成功のコツなどと一緒にお届けしています!



料理ポンコツの私でも作れるので
誰でも作れます!
ゆずジャムレシピ
ゆずジャムを作る時に気を付けないといけないのは
苦みを出さないことです。
このレシピはゆずジャムの
- 苦みを出さない
- えぐみの無い
作り方のコツを載せています。
- ジャムの保存方法
- 瓶の消毒の仕方


レシピはこちらをクリック♪ ↓


パウンドケーキレシピ


このレシピでは砂糖の量を既定の75%まで減らして作っています。
味もプレーンとチョコ味の2種類です。
チョコ味はチョコレートを使わずに純ココアを使って仕上げています♪
また、お菓子作りの中での砂糖の役割や上手な減らし方についても記載しました。
パウンドケーキの食べ頃、保存方法、保存期間も載せてますので参考にしてください。
レシピはこちらをクリック↓


アイスボックスクッキーレシピ


このレシピでは砂糖の量を既定の75%まで減らして作っています。
市松模様のクッキーの作り方を記載しました。
クッキーの食べ頃、保存方法、保存期間も載せてますので参考にしてください。
レシピはこちらをクリック↓
https://beargrass.net/icebox_cookie_recipe/
ガトーショコラレシピ


このレシピでは砂糖の量を既定の80%まで減らして作っています。
チョコを使わずに純ココアを使うことでカロリーを減らしています。
また、お好みの砂糖から粉砂糖を作る方法やメレンゲの作り方も載せました。
ガトーショコラの食べ頃、保存方法、保存期間も載せてますので参考にしてください。
レシピはこちらをクリック↓


マフィンレシピ


このレシピでは砂糖の量を既定の60~80%まで減らして作っています。
プレーン味(砂糖80%)、チョコ味(砂糖70%)、ゆずジャム味(砂糖60%)の3種類の作り方が載っています。
マフィンの食べ頃、保存方法、保存期間も載せてますので参考にしてください。
レシピはこちらをクリック↓


ブラウニーレシピ


このレシピでは砂糖の量を既定の70%まで減らして作っています。
チョコ→純ココア、バター→オリーブオイルで仕上げるブラウニーです。
チョコ無しでもしっかり濃厚な仕上がりです。
アルミホイルで作るブラウニーの型の作り方も載せているので型が無くてもOK!
ブラウニーの食べ頃、保存方法、保存期間も載せてますので参考にしてください。
レシピはこちらをクリック↓
https://beargrass.net/brownie_recipe/
バターサブレレシピ


このレシピのサブレは全種類砂糖の量を既定の60%、バターの量を65%程度まで減らして作っています。
カロリー控えめなのに、美味しさはそのままのサブレが楽しめます。
味はプレーン、チーズ、紅茶、ココア、メープル、黒ごま、レモンの7種類。
どれも一押しの美味しさです♪
サブレの食べ頃、保存方法、保存期間も載せてますので参考にしてください。
レシピはこちらをクリック↓


まとめ
いろいろ試しながら砂糖やバターを減らしたり、種類を変えたりして少しでも体に優しいお菓子作りをしています。
一度載せたレシピも新しい味を作ったり、失敗しない方法を発見したり、もっと美味しい分量を見つけた場合は、レシピを更新し、このまとめ記事でお知らせしていきたいと思います。
もちろん、新しいお菓子のレシピもどんどん増やしていこうと思ってます♪



ご質問もTwitterでどうぞ♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています!
ポチっと押していただけたら嬉しいです♪
↓ ↓ ↓