
最近、チョコレート断ちをしている私は禁断症状が出てそう思いました。
数週間前の歯科検診で虫歯が見つかった私は、虫歯の治療が終わるまでチョコレートや白い砂糖を使っているお菓子断ちをしていますが、そろそろチョコが食べたくなったのです。
チョコが食べたいけど、チョコは食べれないので、せめてチョコっぽいものを作ろうと色々調べて見つけました。
「チョコを使わないガトーショコラ」



使う砂糖も虫歯になりにくい砂糖「素焚糖」にし、量も減らして砂糖控えめだけどしっかり美味しいガトーショコラを作りました♪
【この記事はこんな人におススメです!】
- チョコレート無しでガトーショコラを作りたい方
- 砂糖控えめのガトーショコラを作りたい方
- 体に良い砂糖でガトーショコラを作りたい方
- 粉砂糖を手作りしたい方
是非、このレシピで作ってみてください♪
ガトーショコラのレシピ
材料(15cmケーキ型)
- 純ココア45g
- 小麦粉(薄力粉)25g
- 砂糖(素焚糖)60g
- メレンゲ用砂糖(素焚糖)15g
- 粉砂糖用砂糖(素焚糖)5g
- バター30g
- オリーブオイル 大さじ1弱
- 卵 小さめ2個
- 牛乳60cc(生クリームでもOK)
材料(18cmケーキ型)
- 純ココア60g
- 小麦粉(薄力粉)30g
- 砂糖80g
- メレンゲ用砂糖20g
- 粉砂糖用砂糖(素焚糖)5g
- バター40g
- オリーブオイル 大さじ1.5
- 卵 2個
- 牛乳80cc(生クリームでもOK)



生クリームだと濃厚な感じになります♪
砂糖は、素焚糖を使っていますが、白砂糖でも、粉砂糖でも作れます。
黒砂糖やてんさい糖で作ってみても味わいが変わって美味しいと思います。
体に良い砂糖で優しいお菓子を作るのもお勧めです。
砂糖について色々調べてみました♪


作り方
下準備
- バターを冷蔵庫からだして常温にしておく
- 卵を卵白と黄身に分けておく(卵白は冷蔵庫に入れておく)
- 純ココアと小麦粉をビニール袋に入れて混ぜ合わせておく
- オーブンを170℃に余熱しておく
1.ボールにバターを入れてへらでクリーム状になるまで練る
2.砂糖、卵黄、オリーブオイルを加えてさらに混ぜ合わせる
↓へらで混ぜ合わせます
3.純ココアと小麦粉をいれて混ぜる
4.牛乳(又は生クリーム)を少しずつ入れ、混ぜる
5.メレンゲを作って4の生地にさっくり混ぜて型に入れる
※メレンゲの作り方はこちら
↓メレンゲがつぶれないように、軽くさっくりと混ぜます。
↓型に入れます
18cmの分量で15cmの型に入れたので、余った分はココット型に入れました。
6.オーブンで焼く
あらかじめ170℃に余熱していたオーブンで約30分焼きます。
竹ぐしを刺して生地がついてこなければ中まで火が通ったのでオーブンから出して粗熱が取れるまで冷まします。
我が家ではオーブンではなくバルミューダのトースターで作りました。
トースターのクラシックモードの170℃設定で作れます。
7.粉砂糖をかけて完成♪
生地が冷めるまでに粉砂糖を作っておきます。
※粉砂糖の作り方はこちら
生地が冷めたら粉砂糖を振りかけて完成です。
スイーツレシピのご案内
ガトーショコラ以外にも砂糖控えめな体に優しいお菓子レシピを作ってます♪
その他のレシピはこちらから見れます ↓





メレンゲの作り方
卵白をボウルに入れてミキサー(又は泡だて器)で全体が白っぽくなるまで泡立てる。
↓砂糖を2~3回に分け軽くツノが立つまで泡立てます。
※泡立てすぎると分離してしまうので注意



粉砂糖の作り方
粉砂糖は、粉砂糖にしたい砂糖をすり鉢でごりごりすれば作れます。
粉砂糖にしたい砂糖をすり鉢にいれて
↓ごりごりごりごりごり…
粉砂糖の出来上がりです!
我が家では、砂糖は「素焚糖」のみなので、素焚糖をごりごりして作りました。
ガトーショコラの食べごろ
ガトーショコラは出来立てより次の日の方が美味しいです。
一晩置くと余計な水分が抜けてガトーショコラ特有のずっしりとした濃厚さが出ます。



ガトーショコラの保存方法、賞味期限
ガトーショコラの保存は基本は冷蔵庫です。
粗熱が取れたらラップで包み、保存袋などに入れて冷蔵庫で保存します。
賞味期限は3~5日です。
もっと長く保存したい場合は、冷凍保存も出来ます。
冷凍保存したい場合は、粗熱が取れてから1食分ずつラップで包み、冷凍出来る保存袋に入れて冷凍します。
解凍は、冷蔵庫に移してゆっくり解凍します。
解凍には時間がかかるので前の日に冷蔵庫に移しておくのがベストです。



実食
作って次の日にココット型のを、その次の日にケーキ型のを食べました。


ココット型で作ったガトーショコラ


ケーキ型で作ったガトーショコラ






初めて作りましたが、初心者の私でも美味しく作れて簡単でした。
チョコ無し、砂糖少なめなのでちょっぴり罪悪感も少なめになります♡
是非、皆さんも作ってみてください♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています!
ポチっと押していただけたら嬉しいです♪
↓ ↓ ↓