住んで感じた田舎暮らしのメリット、デメリット

当サイトは記事内に広告を含みます。

皆さんは『田舎暮らし』と聞くとどんなイメージを抱きますか?

  • 自然いっぱいで気持ちよさそう
  • 虫がたくさんで大変そう
  • 景色が綺麗で静かな環境
  • 交通の便が悪そう

良さそうな気もするし、大変そうな気もする…

よくわからない人も多いと思います。

そこで今回は、田舎暮らしに興味のある方へ

この森の中に引っ越してもうすぐ3年になる私”ぐら”が、

ぐら

田舎暮らしのメリット、デメリットをお話ししようと思います。

森の中のログハウス
森の中にある我が家♪
この記事に載っていること
  • 田舎暮らしのメリット
  • 田舎暮らしのデメリット
  • デメリットの対策
  • 引っ越して思ったこと

メリット、デメリットの受け取り方は人それぞれ。ある人にはメリットでも、ある人にはデメリットであったり…。ここに書いたのは、あくまで、私が感じたメリット、デメリットです

目次

田舎暮らしのメリット

自然がいっぱい、緑がいっぱいで安らぐ

森の中で暮らしていると、

自然がいっぱい。緑もいっぱい。マイナスイオンもいっぱいで気持ちいいー!

とか、

静かで虫の声や鳥のさえずりが聞こえて、すっごい安らぐー。

とか、本当に思います。

玄関から見える景色
玄関から見える景色
裏庭
裏庭で紅葉狩りも♪

散歩しているだけで、どこか温泉地に旅行に行って散策している気分です♪

ストレスも緑の中を散歩しているだけで軽減出来ちゃいます。

散歩道1
いつもの散歩道
散歩道2
いつもの散歩道2

人目が気にならない

人目、気にならないです。というか、

ぐら

人がいないです

引っ越す前はアパート暮らしでちょっとご近所を散歩しようかな、って時も着替えして化粧して…と準備が面倒でしたが、森の中に引っ越してからは散歩で出会うのは森の動物たちだけなのでそこまで気張らずに出掛けられます

散歩道3
人と会うことはほとんど無い散歩道
散歩道4
人通りなし

渋滞が無い

道の渋滞はほとんど無いです。

信号もほぼ無いです。

べあ

渋滞が無いので運転にストレスが無いです♪

野菜や果物が美味しい

道の駅や直売店で売っている野菜や果物が本当に美味しいです!

もともと野菜はともかく果物はあまり食べない方だったのですが、引っ越ししてからは、果物をよく食べるようになりました。

ぐら

シャインマスカットも梨も最高!

天然のホタルが見れる

6月〜7月になるとホタルが飛びます。

田んぼ近くの道路でも見れるし、庭に飛んできたりします。

ぐら

これ、感動しました!

自然と触れ合う趣味が満喫出来る

家庭菜園』とか『薪活』とか『多肉植物』とか…

自然と触れ合える趣味が満喫出来ます♪

家庭菜園

隣の土地をお借りして家庭菜園を楽しんでいます♪

季節ごとに旬の野菜を収穫して食べれるので楽しい&美味しい趣味です。

家庭菜園
収穫したトマト
収穫したトマト
収穫した夏野菜
収穫した夏野菜
収穫した野菜で作った料理
収穫した野菜で作ったご飯

薪活

冬は寒い山の中で暮らすのに薪ストーブは大活躍です。

そしてその薪ストーブを活躍させるためには「薪」が必須。

薪の準備が大変という方も多いですが、我が家は「薪活」が趣味になっていて楽しんでます

べあ

いい運動になります!

薪
山で薪活
山に入って知り合いから木を分けてもらいます
山で玉切りすることも
薪割り機
大活躍の薪割り機

多肉植物

植物とか土いじりに全く興味が無かった私が庭付きの田舎の家に引っ越してハマったのが『多肉植物』です。

不思議な魅力に取りつかれてどっぷり沼にハマっています!

多肉植物
大好きな多肉植物たち
寄せ植え
寄せ植え
葉挿し
葉挿し
地植え多肉
地植え花壇
ぐら

語りつくせない多肉植物の魅力を姉妹ブログ「ぐらたに」に載せています。
多肉植物に興味のある方は是非ご覧になってください♪


我が家はこの3つの趣味ですが、ご近所の方はバラが好きで庭を『バラ園』にしていたり、『山菜採り』や『川釣り』や『キャンプ』を楽しんだり、アウトドアで自然を楽しむ趣味を満喫してます♪

べあ

自然と戯れる…
サイコーです!

田舎暮らしのデメリット

スーパーが近くにない

スーパー、コンビニ、ドラックストア、etc…

歩いて行ける距離に無いです。

我が家の場合、一番近いスーパーが車で約30分かかります。

ぐら

醤油とか味噌とか切らしたら大ピンチです!

テレビの電波が届かない

地デジの電波が届きません

地デジを見たければひかりTVを契約する等の必要があります。

べあ

地デジを見るためにお金がかかるのか…

虫がすごい

森の中に建っている家なので、家の周りは緑、緑、緑…

なので、虫は多いです。

外は100歩譲って仕方ないにしても、家の中では出会いたくない!!

危険な生き物がいる

山にはスズメバチ、マムシ、イノシシなど危険な生き物がいます。

不用意に近づいたりしないよう気をつける必要があります。

スズメバチの巣
軒下に作られたスズメバチの巣
マムシ
畑にいたマムシ
べあ

まだ、クマの目撃情報はありません。

下水道が通ってない(ので水道代が高い)

下水道が完備されていないので、水道代が高い(浄化槽の管理費用がかかる)です。

浄化槽の管理は、市町村によって個人で手配して行う場合と、市町村が手配して行う場合があります。

市町村が手配して行う場合は水道代にその費用が加算されます。

空き地、空き家が多い

空き地や空き家が多いです。

持ち主が管理してくれていればいいのですが、そうではないと空き地は草ぼうぼうで空き家は廃墟のようになってきます。

ぐら

草が酷いと虫や野生の動物が住み着いてしまうし、廃墟は単純に怖いです

デメリットの対策

「スーパーが近くにない」の対策

  1. 食材宅配サービスの利用開始
  2. ストック管理の徹底

食材宅配サービスの利用開始

引っ越ししてから1年間は毎週末にスーパーに買い物に行っていましたが、往復1時間+買い物の時間が勿体なくて食材宅配サービスを利用するようになりました。

これは便利!

メインに生協(コープデリ)、たまにオイシックスやハローフレッシュなど他のサービスもお試しして楽しんでいます。
※生協はスーパー代わりに、ハローフレッシュやオイシックスは長期休みの時にミールキットを活用したりしています。

コープデリで購入した商品
コープデリでの買い物
段ボールの中身
ハローフレッシュ
オイシックスの届いたもの
オイシックス

食材宅配にして買い物での移動時間が節約出来たり、無駄な買い物が減って食費の節約も出来ます。

べあ

一石二鳥だね!

ぐら

この記事はコープデリをやってみた感想を載せています。
その他にもいろいろな食材宅配の感想の記事があるので興味がある方は覗いてみてください♪

ストック管理の徹底

食品のストック管理をしっかりやることにしました。

「さしすせそ」の調味料や、保存食品、飲み物は必ずストックしておきます。

食料品のストック置き場
食料品のストック置き場
2階ロフトのコンテナ
コンテナBOXの中に長期保存の食料をストック
コンテナの中身
コンテナの中身

「テレビの電波が届かない」の対策

最初の2年間はインターネット回線を使ってみるひかりTVを利用していました。

ですが、朝のニュース以外はほとんどテレビを見ない生活だったのでひかりTVを解約し、テレビ無し生活をしています。

といっても、YouTube、Netflix、TVer、abematvが見れるのでほぼ困らないです。
※YouTube、Netflixは月額払っています。

ぐら

大好きな韓流ドラマもNetflixでばっちりです♡

テレビでYouTubeやNetflixを見てます♪

「虫がすごい」の対策

  1. サイべーレを散布する
  2. 玄関に網戸をつける

サイべーレを散布する

我が家の周りは山!自然がたっぷりなので街中では見たことも無いような虫がうろちょろしています。

庭や山の中で見かける分にはいいですが、家の中に入ってこられるのは勘弁してほしい。

そのうえ、引っ越しした最初の年の秋は「カメムシ」が大量発生した年で、我が家にもその被害がありました。

ぐら

対策無しだったその年は数百匹のカメムシが家の中に💦

何とかならないかと調べてたどり着いたのがサイべーレという業務用不快害虫殺虫剤。

希釈して噴霧器で家の壁や家の周りの気になるところに散布するのですが、

ムカデ、ヤスデ、ゴキブリ、カメムシ

に効くという万能ぶり!

この対策をするようになってから家の中で上記の虫を見たことはありません!

サイべーレと噴霧器
サイベーレと噴霧器
サイべーレを作るべあ
サイべーレを準備
サイべーレを散布するべあ
定期的に散布します
べあ

サイべーレの詳しい話はこちらの記事に載っています。

ぐら

大量発生すると大変な「カメムシ」に有効な対策はこちらの記事に載っています。

玄関に網戸をつける

ログハウスの作りで我が家は玄関開けたらすぐ部屋!という作りです。

その影響で、どうしても玄関の出入りの時に虫が一緒に入ってしまう可能性が高いです。

そこで、我が家では玄関に網戸を設置しました。

その効果は絶大で羽のある虫が家の中に入ってしまうという事態はほぼ無くなりました!

玄関の網戸
玄関の網戸
べあ

安くて、自分で簡単に設置が出来て、効果は絶大!虫の侵入に困っている方、おススメですよー。

Plus Nao
¥1,940 (2024/11/18 18:01時点 | 楽天市場調べ)

「危険な生き物がいる」の対策

「近づかない」これに限ります。

山なのでどうしてもスズメバチやマムシやイノシシは居ます。

見かけても不用意に近寄らないようにするのが一番です。

また、スズメバチやマムシは近くに巣を作られないよう工夫する必要があります。

べあ

スズメバチに巣を作らせない予防法はこちら!100%の成功率です!!

「下水道が通ってない(ので水道代が高い)」の対策

これは、どうしようもないです…。

浄化槽はちゃんとメンテナンスした方がいいので、甘んじで浄化槽管理費用を払っています。

「空き地、空き家が多い」の対策

これも、どうしようもないです。

自治体が「空き家バンク」など一生懸命対策してくれているのでそれに期待します!

ぐら

ただ、ご近所だけでも何とかしたいと我が家ではこんなことをやっています♪

【我が家の場合】

空き地が草ぼうぼうで荒れていくのは忍びないので隣の空き地の持ち主にお願いして畑として貸してもらう代わりに草刈りや管理をするようにししました。

家庭菜園
隣の土地でやっている家庭菜園
草刈り風景
隣の土地の伐採
草刈り風景2
隣の土地の草刈り
草刈り後
伐採・草刈り後

よく聞く心配事

「よく聞かれる心配事」、我が家の場合はこうでした。

ご近所付き合いが大変そう

我が家はもともと別荘地に建っていたログハウスを購入したので、ご近所さんも地元の人じゃないので近所付き合いは楽でした。

「常会」のような近所コミュニティがあるわけではないので、とっても気楽に過ごせています。

ゴミ捨て問題

「新参者はゴミ捨てが出来ない」などの問題を聞きますが、我が家の場合、うちが引っ越ししたことで5軒になってゴミ集積所を設置してもらえることになりました。

自分たちでゴミ箱を用意したり設置したりする必要はありましたが、近くに集積所を作ることが出来たのでゴミ出しも問題なく出来ます。

べあ

ゴミ集積所が出来たことで喜ばれました♪

就職が大変

引っ越しの為に再就職が必要だと大変ですが、職場は変更しなかったので、これも問題になりませんでした。

通勤時間は車で10分→50分に増えてしまいましたが、渋滞が無いことと、在宅勤務が増えたことでそこまで負担にはなっていません。

結局、田舎暮らしってどうなの?

メリット、デメリットを書き出してみましたが、結局、私は引っ越しして良かったと思っているのか、はたまた後悔しているのか…

『結論』

ぐら

引っ越しして良かったです!!

私は、もともと自然にも土いじりにも興味が無く、虫が大嫌いでした。

庭もいらない、マンションに住みたい派だった私が成り行きで田舎のログハウスで暮らすということになりましたが、住んでみると自然の中で暮らすことの楽しさにハマりました♪

虫も対策すれば家の中では出ないので平気でしたし、お天気の日にのんびり森の中を散歩する幸せは本当に最高です。

多肉植物や家庭菜園の趣味も楽しく、毎日が充実しています。

そして、体が弱く臥せってばかりいた私はすっかり元気になりました!

べあ

皆さんも、田舎暮らししてみませんか?

関連記事ご紹介

田舎暮らしに興味が無かった私が田舎暮らしをするきっかけの話です。

ぐら

不思議な出会いのお話です。

最後までご覧いただきありがとうございます。

ランキングに参加しています!

べあぐらのイラストをポチッと押して頂けたら嬉しいです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎暮らしなんて無理!って思っていたのに、
引っ越してみたらすっかりハマって毎日満喫!
皆さんにも田舎の良さを知って欲しいと、
田舎の良さを布教中♪

目次