1年が過ぎるのはあっという間で、今年も気が付けばもう12月になりました。
そこで年末恒例の今年(2023年)買ってよかったものベスト5の発表をしたいと思います。
また、今年買ったものじゃないけど、これはおススメ出来る!!という商品を各ジャンルごとに紹介します。
- 今年買って良かったものベスト5
- ジャンルごとのおススメ商品のご紹介
今年買って良かったもの
SwitchBotプラグミニ(&多肉用扇風機)
今年の夏は本当に暑かった!
そんな暑い夏に大活躍したのが多肉用扇風機&SwitchBotプラグミニです。
多肉の置いてある場所に設置し、多肉棚の温度が高すぎるようであればSwitchBotプラグミニを使って遠隔でスイッチON!
SwitchBotプラグミニがあればその場に居なくてもONOFFが可能なのでとっても便利でした。

多肉用扇風機のおかげで多肉達も厳しい夏も乗り越えることが出来ました。








- 電源のオンオフを自動化できるスマートプラグ
- 専用アプリで消費電力・電流・電力出力・使用時間のデータが確認可能
- 【使い方】コンセントに挿してスイッチボットアプリと連携するのみ









我が家では多肉扇風機の他に作業場の電源や照明にも使っています。
【出先で多肉棚の温度が判る方法】
これは、『Govee WiFi 温湿度計』を使って、出先でも携帯を見れば温湿度計の置いてある箇所の温度・湿度が判るようにしています。



Govee WiFi 温湿度計
の詳しい説明はこちら


シェード付きパーゴラ


自分達で庭づくりをしようと数年かけて少しずつやっていますが、真夏など庭に東屋できなものが欲しいなと思っていました。
そして、ホームセンターで値段もお手頃で、見た目も可愛いシェード付きパーゴラを発見!
ネットでも販売していて安かったので購入しました。
素人の自分達でも設置出来たので、安価でガゼボやパーゴラを設置したい方にお勧めです。



何も無かったスペースにガゼボのような建物があるとお庭が締まっていい感じになりますよ。




春秋の日差しが強くない頃は不織布をつけたり、夏の強い日差しの時は付属のシェードをかけたり、季節の合わせて活用しています。
我が家では多肉をたくさん置いていますが、テーブルやいすを置いてもいい感じになります。
- 自分で設置できる
そんなにDIYが得意じゃなくても自分で設置可能
※ただし、支柱が軽めなので柱をアンカーで打ちつける必要あり - 安い
このサイズの製品にしては破格のお値段 - おしゃれ
値段の割に塗装もしっかりしていて安っぽくない
シェードも厚みがあり防水加工もしてある
B-nature リードディフューザー
私は香りフェチで、様々なルームフレグランスを使ったり、お香を焚いたりするのですが、今年購入した「B-nature リードディフューザー(オリバーフラワー)」がとってもいい香りで良かったです。



家を訪れた友人は気に入って同じものを即購入していました♪




- 心地よい香り
爽やかな果実をイメージしたアンバーな香り
スティックの本数で香りの強弱を選べるのが便利(通常使用で4〜6ヶ月香りが持続) - おしゃれ
中に入っているドライフラワーがナチュラル感を演出しインテリアとしても優秀





小さめのサイズも販売されています。
米櫃
精米後のコメの収納に困っていたところ、実家で可愛い米櫃を発見!
真似して我が家でも使うようになりました。
見た目が可愛いのでどこにでも置いておけるし、機能もしっかりしているので米の保管にばっちりです。






- 安心の品質とこだわり
素材から全て日本製で錆びにくく壊れにくい - 使いやすい
蓋裏に蓋を引っかけられるフックや、2重構造になっていて乾燥材・防虫剤を入れて置けるような工夫あり - おしゃれ
おしゃれなのでどこにでも置ける - キャスター付き
キャスターが付いているので移動も楽々 - お米の保管に最適
①適度の湿度・温度が保てる
②外気に触れにくい
③光(直射日光)を遮断する



可愛くて機能的!
買って良かったです。


SESAME5
買い物した日など両手に荷物を持っていると玄関の鍵の開け締めが大変だな、と常々思っていました。
そこで、携帯電話で鍵の開閉が出来る『SESAME5』を購入。
両手に荷物を抱える前に駐車場から携帯で家の鍵を解除。
荷物持ちながら苦労して鍵を探したり、開けたりする必要が無くなりました。



一気に便利になりました!
そして高機能なのに安い!!
- スマートフォンで鍵の解錠/施錠ができるスマートロック
- オートロック機能で締め忘れなし
- 別売りのWiFiモジュール使用で外出先からも施錠開錠可能
- 【使い方】本体を玄関扉のサムターンの部分に設置して専用アプリと連携する









別売りの拡張モジュールを使うともっともっと便利になるみたいなので、来年は拡張モジュールもGETしようと思います!
番外編:たくさんの多肉植物
たくさんの多肉植物
毎年恒例ですが…
今年もたくさんの多肉植物をお迎えしました!
今年は、憧れのおらいさんのミックスべリアもお迎え出来ました!
その他にも可愛い&カッコいい多肉がたくさんです。







お迎えした多肉植物の詳細は姉妹ブログ『ぐらたに』に載っています♪
興味のある方は是非ご覧ください。


ジャンルごとのおススメ商品
今年買ったわけではないけど買って良かったーと思っている、本当におススメしたい商品を紹介したいと思います♪
暖房器具部門
リグナのこたつ



やっぱり冬はこたつでしょ♡
と買ってしまったこたつ。
やっぱり最高です。
このリグナのこたつは天然の木で作られているので見た目もばっちりお洒落で「こたつを設置すると部屋が野暮ったくなってしまう問題」を解決してくれます。
そしてヒーター部分が薄い&コンセントが収納できることで、冬だけでなく夏はおしゃれなリビングテーブルとしても使えちゃいます!




薪ストーブ(番外編)
これは一般的ではないと思うので番外編ですが、寒がりな人は、環境が整っているならば「薪ストーブ」は暖房器具として超おススメです。



とにかく暖かい!
我が家はとても寒くなる地方なので寒がりな私には薪ストーブは必須でした。


薪ストーブの詳しい内容やメリットデメリットはこちらの記事をチェック!


加湿器部門
バルミューダRain
我が家のメイン加湿器は
『バルミューダRain』
です。
もう5年以上使っていますが、故障もなく、バリバリ使えています♪
見た目もさることながら機能も充実!
これが壊れたらまた同じ加湿器を購入しようと思える超おススメの加湿器です。





おすすめポイントはこちら
- 見た目が可愛い
-
コロンとした壺のような形状でリビングに置いてあっても可愛いです。
- 空気清浄機能付き
-
Rainには空気清浄機能がついているので加湿だけじゃなく同時に空気を綺麗にしてくれます!
- 給水が簡単
-
タンクを持って給水するのではなく、上からジャバジャバ水を注ぐだけの簡単給水です。
べあこれがかなり便利です!
上から水を注ぐだけ - お手入れが簡単
-
2週間に1回、3つの部品を水洗いと酸素フィルターの掃除機掛けのみ。
パーツの分解も簡単だし、1つ1つのパーツが複雑じゃないので掃除は簡単です。



このバルミューダRainの詳しい説明はこちらに載っています。


キッチン用品部門
ケヴンハウン ランチトレー(木のトレー)
我が家ではこの木のトレーが大活躍してます。


中古のログハウスをリノベーションした我が家は、生活しやすいように間取りを変更しましたが、キッチンからダイニングへの動線はちょっと距離があります。
(キッチンからダイニングへは赤い矢印の動線で移動になります。)


出来上がった料理を持っていくためにいわゆる「お盆」を使っていましたが、何回も運ぶのが大変で面倒でした。
そこで、木のトレーを3枚使って1枚目はおかず、2枚目3枚目は各自のご飯、汁物、取り皿、箸等を載せて運ぶように変更!



トレイで運んだままで食事が出来るので食事の上げ下げがとっても楽になりました♪


このトレーはKEVNHAUN D STYLE(ケヴンハウンディースタイル)の商品で天然アカシア材で作られています。
天然木ならではの良さは使い込むうちに味わいが増していくことです。
しっかりとした造りで高級感と可愛さがあるのでお値段以上だと思います。



このトレーに載せると料理も飲み物やお菓子も美味しく見えます♡






その他
Govee WiFi 温湿度計
多肉植物を育てていて、
- 屋外の簡易温室の中の温度
- 屋外の温湿度
が気になって購入しました。
この温湿度計はワイヤレスセンサーが3つとハブのセットで、3つのセンサーの温湿度計を携帯で一括管理出来る優れもの!
気になる外の温度や温室の中の温度が家の中でも判るし、何なら外出先でも判るのでとっても便利で楽しいです♪







家の中や外出先でも温湿度が判るのは植物の管理にとっても便利です!



この温湿度計の詳しい説明はこちらに載っています。


まとめ
今年の買って良かったもののご紹介&我が家で使っているものでおススメの商品のご紹介をさせていただきました♪
気になった商品はありましたか?
どれもこれも自信をもっておススメ出来るものです。
気になるものがあったら検索してみてください♪



来年もいい買い物が出来るといいな♡
べあぐらプロダクトご紹介
『べあぐら』で開発した商品をご案内します。
べあぐらフォト
写真管理アプリ『べあぐらフォト』をリリースしました。
『べあぐらフォト』は、iPhoneで撮影した写真やフォトライブラリに保存されている写真を、簡単に管理できる便利な写真管理アプリです。
べあぐらフォトの詳しい活用法はこちらの記事に載っています。



気になる方はこちらの記事をチェック


べあぐらLINEスタンプ
べあぐらのLINEスタンプ・絵文字をリリースしました。
べあぐらグッズ
べあぐらグッズのギャラリー記事です。



いろいろなグッズを紹介しています♪


最後までご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しています!
べあぐらのイラストをポチッと押して頂けたら嬉しいです♪