失敗しない美味しいマフィンの作り方【砂糖控えめ】

当サイトは記事内に広告を含みます。

砂糖控えめ、甘さ控えめ、

なのにとっても美味しいマフィンのレシピです。

このレシピの特徴はコレ!
  • 砂糖控えめでカロリーOFF
  • 甘さ控えめでも美味しい
  • NGポイントを記載しているので失敗なし
  • 3種類の味のレシピ
    【プレーン・チョコ・ジャム】
ぐら

チョコ味はバレンタインにもおススメです♡

初めてマフィンを作った時に、簡単な手順のレシピを見つけて作ってみたら、固くて膨らまない残念なマフィンが出来てしまいました。

そこで、後日ちゃんとした手順でリベンジ!

次は美味しいマフィンが完成しました♪

そこで今回は

失敗しない美味しいマフィンの作り方

自らの失敗をもとにお伝えします。

砂糖の量を60%~80%に減らしてあるので、カロリー控えめの甘すぎないマフィンになっています。

目次

マフィンのレシピ

材料(マフィン型M6個分)

プレーン

  1. 小麦粉(薄力粉)160g
  2. ベーキングパウダー2g
  3. 砂糖(素焚糖)65g
  4. バター80g
  5. 卵 小さめ2個
  6. 牛乳80cc
ぐら

砂糖は基本の80%に減らしています。

チョコマフィン

  1. 小麦粉(薄力粉)120g
  2. 純ココア40g
  3. ベーキングパウダー2g
  4. 砂糖(素焚糖)55g
  5. バター80g
  6. 卵 小さめ2個
  7. 牛乳80cc
ぐら

こちらはチョコ味なので砂糖は基本の70%に減らしています。
砂糖少なめでもチョコの味で満足の甘さです♪

ジャム入り

  1. 小麦粉(薄力粉)160g
  2. ベーキングパウダー2g
  3. 砂糖(素焚糖)50g
  4. バター80g
  5. 卵 小さめ2個
  6. 牛乳80cc
  7. お好みのジャム100g
ぐら

こちらはジャムを入れるので砂糖は基本の60%に減らしてあります。
甘さ控えめで優しい美味しさです。

【砂糖について】

砂糖は「素焚糖」を使っていますが、白砂糖でも、グラニュー糖でも作れます。
いつもの白い砂糖以外で体に優しいお菓子を作るのもおススメです。
黒砂糖やてんさい糖で作ってみても味わいが変わって美味しいと思います。

砂糖について色々調べてみたので、
興味のある方はこの記事を読んでみてください♪

作り方

STEP
下準備
  • バターを冷蔵庫からだして常温にしておく
  • 卵を卵白と卵黄に分けておく
  • 小麦粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく
    (チョコ味はココアも一緒にふるうこと)
  • オーブンを170℃に余熱しておく
STEP
バターを混ぜる

常温に戻したバターをボウルに入れて泡だて器で白っぽく滑らかになるまでよく混ぜます。

ボウルの中にホイップ状のバターが入っている
白っぽくなるまで混ぜる
この工程のコツ

バターは常温で柔らかくしてから混ぜる

バターをレンジで温めるのはNG

STEP
砂糖を加えて混ぜる

バターを白っぽくなるまで混ぜたら砂糖を加えて更に混ぜます。

ボウルの中にホイップ状のバターと砂糖が入っている
1.砂糖を投入
ボウルの中のバターと砂糖がホイップ状になっている
2.よく混ぜる
STEP
卵を加えて混ぜる
  1. 卵白を加えて混ぜる
  2. 卵黄を加えてさらに混ぜる
ボウルの中のバターと砂糖と卵がホイップ状になっている
卵を入れて混ぜる
この工程のコツ

卵白、卵黄は少しずつ入れる

ぐら

多少分離してしまっても問題無しですが、気になる場合は「ふるっておいた小麦粉を少量入れて混ぜる」と分離が収まります。

STEP
粉類を半分加えて混ぜる

粉類の半分をふるいながら入れて混ぜます。

ボウルの中のバターと砂糖と卵がホイップ状になっているところに小麦粉が入っている
1.粉類の半分をふるって入れる
マフィン生地(途中)
2.さっくり軽く混ぜる
この工程のコツ
  • 粉類は全部ではなく『半分』のみ入れる
  • 粉類は『ふるって』入れる
  • 泡だて器ではなく、へら等を使ってさっくり混ぜる

きっちり練ってしまうのはNG

ぐら

練りすぎるととんでもなく硬いマフィンが出来上がってしまいます。
多少ダマがあっても、粉っぽさがあっても問題ないので決して練らないようにしましょう。

STEP
牛乳を加えて混ぜる

牛乳を2回に分けて入れて混ぜます。

マフィン生地(途中)に牛乳が入っている
1.半量の牛乳を投入し軽く混ぜる
マフィン生地(途中)に牛乳が入っている2
2.残りの半量を入れ軽く混ぜる
マフィン生地(途中)
3.この程度混ざればOK
この工程のコツ
  • 牛乳は2~3回に分けて投入する
  • 泡だて器ではなく、へら等を使ってさっくり混ぜる

きっちり練ってしまうのはNG

STEP
粉類の残りを加えて混ぜる
(プレーン・チョコ)

粉類の残りの半分をふるいながら入れて混ぜます。

マフィン生地(途中)に残りの粉類が入っている
プレーン生地
この工程のコツ
  • 粉類は『ふるって』入れる
  • 泡だて器ではなく、へら等を使ってさっくり混ぜる

きっちり練ってしまうのはNG

チョコマフィン生地(途中)に残りの粉類が入っている
チョコ生地
ぐら

この程度混ざっていれば問題ないです。
プレーン、チョコ味の生地はこれで完成です♪

STEP
粉類の残りを加えて混ぜる
(ジャム)

ジャム入りマフィンの場合、最後の粉類を混ぜている途中でジャムを追加します。

  1. 粉類の残りの半分をふるいながら入れてひと混ぜする
  2. ジャムを追加する
  3. へら等を使って軽く混ぜる
マフィン生地(途中)に残りの粉類が入っている(ひと混ぜ後)
1.残りの粉類を入れてひと混ぜする
マフィン生地(途中)にジャムが入っている
2.ジャムを追加
マフィン生地(ジャム)
3.軽く混ぜる
ぐら

こちらも軽ーく混ぜる程度にします。
この画像程度混ざっていればOKです。

STEP
型に入れて焼く
  1. 型に生地を7分目くらいまで入れる
  2. 170℃のオーブンで20~25分焼く
マフィンカップにマフィン生地が入っている
1.カップの7分目まで生地を入れる
この工程のコツ
  • 生地の量は7分目にする
  • 型に入れたら上下にトントンして空気を抜く
マフィンカップに生地が入っている
2.170℃のオーブンで焼く
ぐら

竹ぐしを刺して生地がついてこなければ中まで火が通ったので完成です!

【オーブンについて】

各家庭のオーブンで焼き加減が変わるので、様子を見ながらちょうどいい焼き時間を見つけてください。

※我が家ではオーブンではなくバルミューダのトースターで作りました。(トースターのクラシックモードの170℃設定で作れます。

STEP
完成!
ゆずジャムマフィン
ゆずジャムマフィン
チョコマフィン
チョコマフィン
焼きあがったら

焼きあがってそのままにしておくと水分が蒸発してパサパサしたマフィンになってしまいます。

粗熱が取れるまでは軽いラップを、粗熱が取れたらしっかりラップで包むようにしましょう。

スイーツレシピのご案内

マフィン以外にも砂糖控えめな体に優しいお菓子レシピを作ってます♪

その他のレシピはこちらから見れます 

使ったジャムのご紹介

今回のジャムマフィンのジャムは秋に作って冷凍しておいた『ゆずジャム』を使いました。

「素焚糖」で作った優しい甘さのゆずジャムです。

苦さを抑えるコツも載っているので、是非作ってみて下さい♪

手作りマフィンの食べごろは?

べあ

出来立てが一番おいしいんじゃないの?

ぐら

その通り!マフィンは出来立てが一番おいしいんだよー♪

マフィンはパウンドケーキやクッキーと違い、出来立てのふわふわな時が一番おいしいです。

次の日などに食べるときは、ラップをしたままレンジ(600W)で20秒かける温かさとふんわり感が戻っておいしさが蘇ります

【食べ比べました!】

作って2日後のマフィンを1つはそのままで、1つはレンジで軽く温めて食べてみましたが、レンジで温めた方が断然美味しかったです!

せっかく手作りしたマフィンなのでレンジのひと手間をかけても美味しく食べるのがおススメです♪

手作りマフィンの保存期間は?

マフィンは常温・冷蔵庫・冷凍庫の3か所で保存が出来ます。

それぞれの保存期間と保存方法を説明します。

常温

2~3日で食べきれる量の場合、常温保存がお勧めです。
※夏場は1~2日で食べきりましょう。

粗熱が取れたマフィンをタッパーかジップ付きの袋に入れて保存します。

食べる時はラップをして600Wのレンジで20秒程度かけるとおいしさUP!

冷蔵庫

冷蔵庫で保存した場合、3~4日が賞味期限になります。

冷蔵庫に入れる場合、粗熱が取れたマフィンをラップで包んでジップ付きの袋やタッパーに入れるようにしましょう。

食べる時は30分程度常温に戻した後、ラップをしたまま600Wのレンジで20~30秒程度かけて温めるとおいしさUP!

冷凍庫

冷凍庫で保存した場合、2週間~1ヶ月が賞味期限になります。

冷凍庫に入れる場合、粗熱が取れたマフィンをラップで包んでジップ付きの袋やタッパーに入れるようにしましょう。

食べる前日に冷蔵庫でゆっくり解凍
→食べる時は1時間程度常温に戻す
→ラップをしたまま600Wのレンジで20~30秒程度かけて温めてから食べましょう。

まとめ

常温冷蔵庫冷凍庫
保存期間2~3日3~4日2週間~1ヶ月
保存方法タッパー
ジップ付きの袋
タッパー
ジップ付きの袋
(ラップで包む)
タッパー
ジップ付きの袋
(ラップで包む)
食べ方そのままor
レンジで温め
常温で30分
→レンジで温め
冷蔵庫で解凍
→常温で1時間
→レンジで温め
おすすめ度食べきれるなら◎長期保存なら〇
ぐら

冷蔵庫より冷凍保存の方が生地が劣化しにくいのでおススメです♪

べあ

レンジの後にオーブントースターで数分焼くと「外サクッと、中はふわっと」の出来立ての味が蘇ります!

失敗した時にやってしまったこと

ここからは、失敗した時にやってしまったことを説明します。

お菓子作りに慣れている人はこれから説明する方法で作っても、上手に作れるのかもしれないのですが、そんなにお菓子作りをしないビギナーさんは、基本に忠実に作った方が失敗ないと思うので、これらの方法はやらない方がいいと思います。

バターをレンジで温めた

バターをレンジで温めて溶かしバターにし、そこに砂糖、卵を加えて混ぜた。

レンジで温めたバター
1.レンジでバターを温める
溶かしバターに砂糖をプラスしている
2.砂糖を入れてスプーンで混ぜ混ぜ
溶かしバター+砂糖に卵を追加している
3.そこに卵を入れてスプーンで混ぜ混ぜ

【結果】

分離したマフィン生地
分離してしまった生地
ぐら

時短できるとバターをレンジで温めて砂糖、卵を加えて混ぜたら思いっきり分離しちゃいました。

粉類をふるわなかった

分離した生地の中に小麦粉をベーキングパウダーをそのまま投入

→なかなかダマが無くならないのでへらで練り練りに練る

分離した生地に粉類を入れている
粉類をふるわず投入
分離した生地に牛乳を入れている
牛乳も投入
分離した生地にジャムを入れている
ゆずジャムも投入

【結果】

マフィン生地(失敗)
練りすぎた生地
ぐら

練りすぎてスプーンですくっても全然落ちない硬い生地が出来上がりました。

1カップに入れる生地の量が少なかった

焼いたら結構美味しいのでは…と一縷の望みをかけて焼くことに…

Mサイズのカップが10個あったので、とりあえず均等に入れました。

マフィンカップに生地が入っている
少なすぎる生地
ぐら

一つ一つの量が足りない気がする…

そう思いつつも焼いてみました。

【結果】

ジャムマフィン(失敗)
ぐら

ほとんど膨らまず、硬ーいマフィンが完成しました(´;ω;`)

比べてみよう

出来上がりの写真を比べてみると一目瞭然です。

全く同じ材料でも手順が違うだけでこんなに変わるんだなと思いました。

失敗したマフィン
失敗したマフィン
成功したマフィン
成功したマフィン

ちなみに、チョコマフィンはジャムが入っていない分、もっと膨らみます。

チョコマフィン
チョコマフィン

終わりに

今回は、手抜きをしたら全然ダメダメなお菓子が出来上がってしまった経験をもとに、

失敗しないマフィンの作り方

をご紹介しました。

ちょっとの手間で全然美味しさが変わるので、ぜひ成功の方の手順で作ってみてください♪

最後までご覧いただきありがとうございます。

ランキングに参加しています!

べあぐらのイラストをポチッと押して頂けたら嬉しいです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田舎暮らしなんて無理!って思っていたのに、
引っ越してみたらすっかりハマって毎日満喫!
皆さんにも田舎の良さを知って欲しいと、
田舎の良さを布教中♪

目次